┣ マタニティ ┣ ペット
東京マタニティフォト撮影!私服撮影&ペット撮影がオススメ♪【東京都杉並区】
10. 20. 2017
こんにちは!
■インスタグラム■
■LINEショップカード■









続きを読む

東京都杉並区西荻窪の写真館「スタジオミルク」の小池加奈です!
(西荻窪徒歩3分の駅近・ペットOKスタジオ、駐車場完備。
中央線、総武線、東西線沿線の荻窪、吉祥寺や三鷹、武蔵野市、西東京市、立川市、小平市、羽村市、
東京都新宿区や中央区、世田谷区、港区、江東区、渋谷区、品川区、練馬区、千代田区、中野区など23区。
23区の他、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県などからもお越しいただいております!)
■各種撮影プラン■
■お手軽ネット予約■
■インスタグラム■
コメント、フォローお待ちしています!
■LINEショップカード■
お友達登録で特典あり!2回目以降は撮影料金が割引に。
■イベント■
ハロウィン・フェイスペイント http://studiomilk.jp/news_dtl/entry/296
お正月ファミリー撮影 http://studiomilk.jp/news_dtl/entry/321
週末から週明けにかけて、季節外れの台風が来ていますね・・・
月曜は首都圏直撃?の予報なので、気になります。
出勤やお出かけの予定がある方は今後の台風情報チェックですね!
さて、今週も雨ばっかりでしたが、
そんなお天気を晴れやかにする幸せなお写真をご紹介させていただきますね(^^)
最近多い、私服でのマタニティフォト撮影。
スタジオミルクにも数は多くないですが、いくつか衣装がございます。(レンタル料無料)
2パターンの両方ともスタジオ衣装をご利用いただいてもOKですし、
両方ともご自身の私服やお持ち込み衣装を着ていただいてもOKです!
1パターンは私服、もう1パターンはスタジオ衣装のように
着用していただく方が比較的多いです。
今日は私服で撮影した皆さまのお写真をご紹介していきます!!
やっぱり「らしい」雰囲気になるので、1パターンは私服で撮るのがお勧めだったりします♪
まずはこちらのご夫婦(*^^)人(^^*)
爽やかに白シャツとデニムで合わせていいただきました!

デニムをチノパンにしたりするのもいいかもしれないですね!
白シャツは木目背景やネイビーの背景により映えるので、
背景選びの参考にしてみてくださいね(^^)

ワンちゃんも一緒に撮影できます!

マタニティフォトプラン(マタニティペイントプランは除く)には12月末まで、
ママのプチヘアメイクがつきますので、髪の毛を巻いたり整えたり、が苦手なママにも
安心ですし、お越しになるまでに風などで乱れてしまっても大丈夫!!
(ファンデーションからのしっかりメイクや編み込みご希望の場合は+5,400円でフルメイクに変更可能です。)
続いてのご夫婦!お2人ともアースカラーな私服での撮影です。

アースカラーとは、こんな感じの色合いです↓
http://iro-color.com/colorchart/arrangement/earthcolor.html 落ち着いた雰囲気になりますね(^^)
白・レンガの背景や水色の背景がとっても合うと思います。
最近多い、うさぎちゃんも一緒の撮影!

ちょっと緊張していたみたいだったけど、頑張って撮影に参加してくれました!
ペットちゃんの撮影は、お気に入りのおやつなども一緒にお持ちいただけると
よりスムーズになりますので、ぜひお持ちくださいね!
アースカラーに合わせてちょっとグリーンも多めにセットしてみました。

撮影の際は、靴下を脱いでいただく場合が多いんです。
もちろん、お洋服の雰囲気によっては靴下のまま撮影したりもしています!
ご希望などがあればぜひ聞かせてくださいね。
スタジオミルクでは、腕時計も撮影時には外していただいていることが多いです。
(もちろん、ファッションで絶対につけておきたい!など、こだわりがある場合は別ですが。)
基本、腕時計は外しての撮影をお勧めしています。
え?なぜって?
結構つけたまま撮影しているスタジオさんも多く見かけますが、
腕時計って結構目立つんですよね・・・
ママのお腹に添えたパパの手の横に、黒くて大きな丸いものが・・・
これが思いの外目立つんです。
ぱっと見、時計にまず目がいってしまうので、外していただいています。
余談になりましたが、 そんな理由で外していただいています。
そして、本日のブログ最後はこちらのご夫婦!

白と黒、グレーのコーディネート!
同じお色味で合わせていただくのもお勧めですね(^^)b
パパも黒パンツだと少し重くなってしまうので、グレーはナイスなバランス!
マタニティさんはペットちゃん連れがとっても多いんですよ!
小型犬〜大型犬まで、それからうさぎちゃんに、猫ちゃん、インコちゃん。
その他のペットちゃんもご相談くださいね(^〜^)b

皆さん、とっても良い笑顔です!
私たちも皆さまが笑顔で撮影できるようにお声かけさせていただいております。
楽しくおしゃべりしながら撮影出来ればと思います♪♪
こんな感じで、ワンちゃんが主役っぽいお写真も!

こんな感じで、いろいろ撮影しています!
こちらのご夫婦はままのお一人写真はそんなになくていいです、
とのことでしたので、基本は3人でのカット。
その他に少しだけご夫婦と、ママのソロカットもせっかくなのですこーしだけ撮影!
もちろん、基本はママオンリーの撮影で少しご夫婦、などなど、
ご希望に合わせて撮影できますので、お気軽にご相談くださいね(^▽^)♪
10月〜12月、1月のお正月撮影など、ご予約承り中です!
ご連絡お待ちしています。
03-6913-6785
info@studio-milk.jp
LINE@:@studiomilk(1:1トークできます。)
本日も最後までありがとうございました(^^)
何かご不明点や、気になることがあればお気軽にご連絡いただければ嬉しいです。
メールや電話、LINE(1:1トーク可能です。@studiomilk)でご連絡下さいね!
お電話メールでのご予約お問い合わせは…
03-6913-6785
info@studio-milk.jp
LINE @studiomilk
ネット予約は下記からどうぞ!
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=829&stf_id=0
(※会員登録なども不要で簡単に予約ができますよ!)
■朝フォト!
ベビーフォトはこまめに残すのがおすすめ♪
10. 20. 2017
おはようございます!

続きを読む

本日の朝フォト!はこちらの女の子♪
初めて会ったのは、まだママのお腹にいた頃、
マタニティフォトの撮影のときでした(^^)
産まれてからお宮参りの際にお越しくださり、
今ではこんなにうつ伏せが上手に!!
あら〜こんなに大きくなって〜〜と
近所のおばちゃん気分になりますね(笑)

うつ伏せが好きなんだそう♡
ニコニコ笑顔も見せてくれてとっても嬉しかったです!
0歳〜1歳の間、たくさんの成長をするベビーちゃん。
寝返り、ハイハイ、お座り、つかまり立ちなど、
いろんなことができるようになったり、
表情が豊かになったり、
人見知りさんになったり。
この期間は特にこまめに
お写真を残していただくのが
おすすめです!!!
こまめにお写真を残したい方におすすめのイベントも開催しております。
お気軽にお問い合わせくださいね(^^)!
■朝フォト!
月齢の小さいベビーちゃんのお写真♪お写真で成長を記録しましょう!
10. 19. 2017
おはようございます!


続きを読む

月齢の小さいベビーちゃんのお写真♪

月齢が小さいとニコニコ笑顔のお写真は難しいですが、
カメラを目で追ってみたり、あくびをしてみたり、ちょっと微笑んでみたり、
可愛いお写真がたくさん残せますよ!

仰向けしかできなくても、同じお写真ばかりにはなりません。
アングルを変えたりなどして、いろんなお写真をお渡ししております。
ベビーちゃんの成長はあっという間ですよね!
今の月齢だからこそ残せるお写真を撮影しましょう♪
■


続きを読む
自宅で燻製料理をしたいあなたへ。もっとも簡単で美味しい方法はこれだ!
10. 18. 2017我が家では、古くなったトースターを
こちら↓のロースターに買い換えました!
このパナソニックの「けむらん亭」は
お家で燻製ができてしまうロースターなのです!!
私は最初、別に買い替える必要もないのでは?と思いましたが
夫がどうしても欲しい様子だったので、
トーストも焼けるのならと購入することにしました。
届いてから、ホタテ、いか、チーズ、ゆで卵、ちくわなど
色々と燻製しましたが、中でもヒットしたのが
ベーコンです!!
作り方は簡単です。
豚バラブロックを買ってきて、
塩とクレイジーソルトを擦り込んで2〜3日冷蔵庫で寝かせて、
「けむらん亭」で燻製に20分・・・完成!!
これが!
激ウマなんです!!
出来立てをすぐに食べても美味しいのですが、
もっとも美味しい食べ方は
ベーコンエッグ!!

ベーコンにしっかりと塩味がついていて、
燻製された良い香りが口の中に広がり、
とても美味しいのです。
なので調理の際に味付けはしません。
卵は半熟派なので、
卵の黄身に箸を入れて、とろりとした黄身に
ベーコンをからませて食べるのです。
本当に美味しくてたまりませんよ!!
もし、この「けむらん亭」の購入を迷われている方が
このブログを見ていたら、
ぜひ購入した方がいいですよと背中を押したいです。
休日の朝食がとても優雅になり、
気持ちの良い1日が始められること間違いなしっ!
ちなみに、不便な点はというと、
背が低いので、トースター代わりにグラタンなど
少し高さのあるものは焼けません。
高さが必要な調理の頻度としては少ないので、
そのときはオーブンを使用すれば良いかなと思っています。
普通の食パンなら全く問題なく焼けますよ。
贅沢な気持ちになれる、おすすめ家電のご紹介でした!

子どもとペットが得意な写真館スタジオミルク
カメラマン牧田麻子
【プロフィール】
1986年岐阜県各務原市出身。県立岐阜高校卒業。2009年大阪芸術大学映像学科卒業後、愛知県の創寫舘にカメラマンとして就職。カメラは全くの未経験だったが、子どもの記念写真からウェディングフォトまで幅広く撮影技術を学び、1000組以上の撮影に携わる。2011年に上京し、物撮りカメラマンのアシスタントに付くが、物撮りより子どもの撮影が好きだと気づき3ヶ月で辞める。2012年子ども写真館スタジオポストに入社。それまで経験してきた撮影とは違い、自由で自然な姿を撮影する手法に感銘を受ける。700組以上の撮影を経験。方向性の違いから2013年に退社。そこで出会った同僚と共に2013年10月に独立。翌2014年6月に東京都杉並区西荻窪に写真館スタジオミルクを開業。同年結婚。夫の喘息が牛乳をやめたことにより改善し、自然派の考えに興味を持つ。2016年に妊娠、出産。現在一児の母として、自然派育児を実践中。
┣ マタニティ■朝フォト! ┣ ペット
【朝フォト!】人気のマタニティフォト&ペットフォト!【東京フォトスタジオ】
10. 18. 2017
おはようございます!

続きを読む

晴れてます!!!
今日は爽やかに晴れていますよ!!!
(^^)人(^^)
今日はお洗濯物、干さないとですね!!
残念なことにまた明日からお天気割るようなので、
来週火曜日くらいまでは・・・今日がチャンスですね!
そんな今日の朝フォト!遅くなってごめんなさい(><;)
最近とっても人気のマタニティフォト&ペットフォト!
どんどんご紹介していきたいと思いますので、
これから撮影される皆さま、ぜひ参考にしていただければと思います♪

マタニティフォト、ワンちゃんと一緒にとっても可愛い1枚が撮れました♡
スタジオミルクは、ワンちゃんの他、猫ちゃん、うさぎちゃん、インコちゃんも
撮影可能です!もちろん、その他のペットちゃんも出来る限り撮影させていただきますので、
お気軽にご相談くださいね!!
また、お友達紹介制度もございます♪
フェイスブックやインスタグラムに投稿して、お友達にもぜひご紹介ください。
お友達紹介特典として・・・
撮影にお越しいただいたお友達は10%オフ!(もしくはえほんぶっく)
ご紹介者さまには500円分のクオカードをプレゼント!
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
■





続きを読む
暗い地下のバーで悪い男たちがやっているスポーツとは!?
10. 17. 2017先日、夫の手伝いで
ビリヤードの撮影をさせていただきました!
夫はビリヤードのアマチュア選手で、
アーティスティックビリヤードという競技で
世界大会に日本代表として出場しているのです!
すごいですね〜!!
夫と出会うまでは、正直なところ、
ビリヤードに良いイメージはありませんでした。
暗い地下のバーで悪い男たちがやっているイメージです!
はい!ドラマの見過ぎです!笑
さて、そんな夫ですが、
ビリヤード業界の未来のために
子供達にビリヤードの楽しさを教えているキッズビリヤードの
イベントのお手伝いをさせていただいているのです。
行ってみると、たくさんの子どもたちが
楽しそうにビリヤードをしていました!
聞くところによると、
9組も初参加のみなさんがいるとのこと。
でも初めてとは思えないくらいに、
みんな仲良く楽しそうにビリヤードをしていましたよ!

台に乗らないとテーブルに届かないような小さな子もいましたよ。
疲れて途中で寝ちゃう子の姿もありました。

プロがしっかり教えてくれる場面も。
お父さんやお母さんも一緒に参加していました。
子どもたちよりも楽しんでいるような・・・?

ハロウィン企画として、
子どもたちが楽しめるゲームを準備されていました。
みんな大盛り上がりでしたよ!

毎度ガチャピンもいます!
日本では昔ビリヤードが流行した時代もあったようですが、
今はスポーツとして、あまり知られていないように思います。
ですが、このように
業界のために、子どもたちのために
頑張っているみなさんのことは
心から応援したくなりますね!
こちら↓のリンクは今回のイベント告知です。

子どもとペットが得意な写真館スタジオミルク
カメラマン牧田麻子
【プロフィール】
1986年岐阜県各務原市出身。県立岐阜高校卒業。2009年大阪芸術大学映像学科卒業後、愛知県の創寫舘にカメラマンとして就職。カメラは全くの未経験だったが、子どもの記念写真からウェディングフォトまで幅広く撮影技術を学び、1000組以上の撮影に携わる。2011年に上京し、物撮りカメラマンのアシスタントに付くが、物撮りより子どもの撮影が好きだと気づき3ヶ月で辞める。2012年子ども写真館スタジオポストに入社。それまで経験してきた撮影とは違い、自由で自然な姿を撮影する手法に感銘を受ける。700組以上の撮影を経験。方向性の違いから2013年に退社。そこで出会った同僚と共に2013年10月に独立。翌2014年6月に東京都杉並区西荻窪に写真館スタジオミルクを開業。同年結婚。夫の喘息が牛乳をやめたことにより改善し、自然派の考えに興味を持つ。2016年に妊娠、出産。現在一児の母として、自然派育児を実践中。
■


続きを読む
Facebookを有効的に楽しく使いたいあなたへ。客観的なアドバイスをもらってみては?
10. 16. 2017
起業して、スタジオ(店舗)を持ってみて思うのは、
人に知ってもらうって、本当に難しいということ!
スタジオがあれば、店舗を構えれば、
それなりに知ってもらえると思っていましたが、
それは大きな間違いでした。
そこに店舗があっても、
目の前を通らなければわからないし、
通ったとしても興味がなければ視界にも入らない・・・
結局、店舗で知っていただける方はほんのわずか。
そういったことに悩む私のような起業家にとって、
認知を広げる方法を客観的にアドバイスいただけるというのは、
本当にありがたいものです。
今回、連休特別企画として、かさこ塾同期の林田(リンダ)さんに
Facebookのフィードバックをしていただきました!
リンダさんは、個人起業家の認知を広げる
パーソナルプロデューサーとして活動されています。
今回のブログは、その感想を書かせていただきますね。
フィードバックの内容は全体として、
“なんとなく”知っている内容でした。
例えば、Facebookのアルゴリズム。
交流のあるお友達の投稿が優先的に流れてくるということ。
なんとなく、わかってはいるアルゴリズムですが、
では、そこからどのように改善していけばいいのか?
どのように自分が動けばいいのか?
そこをわかりやすく、アドバイスいただけました。
なんとなく知っていても、
それを自分のこととして落とし込むことまでは、
全くできていませんでした。
やはり、客観的なアドバイスは必要ですね!
また、私の性格と言えばいいのか、
私のFacebookのクセとでも言えばいいのか、
そういったところも的確に見極めてくださいました。
いただいたフィードバックを読んでいくと、
私はFacebookの個人ページを仕事ツールとして
あまり認識できていないということがわかりました。
正直、スタジオのFacebookページがあるので、そちらが仕事、
個人ページの動かし方は、
仕事の目線でみると中途半端になっていたように思います。
そんなことにも気づかせてくれるアドバイスをいただきました!
私にいただいたフィードバックを載せても仕方がないと思うので、
起業されている方はぜひ受けてみると客観的な意見が聞けて
とても参考になって良いですよ!
また個人的には、起業されていなくても、
Facebookをもっと楽しみたい!という方が受けてみても
面白いんじゃないかなーと思えるような内容ですよ。
リンダさんのFacebookページ
連休特別企画の投稿
Facebook一言フィードバック、通常価格は3,000円のようです。
ご興味のある方は、ぜひ受けてみてくださいね!

子どもとペットが得意な写真館スタジオミルク
カメラマン牧田麻子
【プロフィール】
1986年岐阜県各務原市出身。県立岐阜高校卒業。2009年大阪芸術大学映像学科卒業後、愛知県の創寫舘にカメラマンとして就職。カメラは全くの未経験だったが、子どもの記念写真からウェディングフォトまで幅広く撮影技術を学び、1000組以上の撮影に携わる。2011年に上京し、物撮りカメラマンのアシスタントに付くが、物撮りより子どもの撮影が好きだと気づき3ヶ月で辞める。2012年子ども写真館スタジオポストに入社。それまで経験してきた撮影とは違い、自由で自然な姿を撮影する手法に感銘を受ける。700組以上の撮影を経験。方向性の違いから2013年に退社。そこで出会った同僚と共に2013年10月に独立。翌2014年6月に東京都杉並区西荻窪に写真館スタジオミルクを開業。同年結婚。夫の喘息が牛乳をやめたことにより改善し、自然派の考えに興味を持つ。2016年に妊娠、出産。現在一児の母として、自然派育児を実践中。
■朝フォト!
【朝フォト!】ペットちゃんと一緒に撮影OK♪マタニティフォト
10. 16. 2017
おはようございます!
続きを読む

昨日撮影にお越しくださったご家族のお写真をご紹介です♪
笑顔がとっても素敵なお二人とワンちゃんでした(^^)!
スタジオにもマタニティさん用のお衣装のご用意があります。
私服での撮影もお二人らしさが出ておすすめですよ!
ご夫婦で、お子様と一緒に、ペットちゃんと一緒に、
マタニティフォトぜひ記念に残しましょう♪
■


続きを読む
【出産記録】陣痛の痛みのピークを知っていますか?
10. 15. 2017
昨日、久しぶりに出産の時の写真を見たら、
とても懐かしくなりました。
なので今日は、出産の日のことを書いてみたいと思います。
その日は、予定日の翌日でした。
数日前から実家から母が来てくれていて、
陣痛を今か今かと待っていました。
予定日当日にも検診に行きましたが、
まだ生まれる気配はなく・・・
来週も検診に来てくださいと言われていました。
ご存知ですか?
妊婦健診の補助券は東京都では14回分まで。
15回目からは自己負担になるんですよ!
話を戻して。
来週からは自己負担かぁ〜
早く生まれてこ〜い!と思っていました。
そして、翌日。
朝の6時頃から、生理痛のような痛みが
5分間隔くらいでやってきました!
そうです!陣痛が始まったのです!!
最初は本当に生理痛のような痛み。
全然我慢できる程度。
そのまま普通に朝ごはんを食べていると、
ちょっと痛みが弱くなってきたような・・・?
5分間隔だった痛みの間隔が15分間隔に。
ここで、助産師の母のアドバイス!
体を温めると陣痛が促進される、ということで
お風呂に入って体を温めました!
すると、また陣痛の間隔が5分程度に戻ったのです!
母が助産師って、本当に安心できますね!
出産のときは、目をつぶると痛みが増すから
目を開けていきみ逃しをする、と聞いていました。
なので痛みが来たときに、
わざと、カッと目を見開いて、息をふぅーっと出し、
ふざけていきみ逃しの練習をする、
そんな余裕が午前中にはありました。
お昼くらいから、どんどん痛みが増してきました。
それでも初産なので、病院に電話しても
まだ自宅待機になりそうなので、痛みを我慢。
最悪の場合は、お母さんにとりあげてもらおう!
と覚悟して、ギリギリまで家にいることに。
お昼過ぎからは、痛みを本気で我慢しないといけないくらいに
陣痛の痛みが増していました。
その日は、夫が17時頃に帰宅する予定だったので、
どうせなら一緒に病院に行きたくて、
痛みを我慢して待っていましたが・・・
もう限界!!!
耐えられなくなって、16時半頃に病院に向かいました。
でも、病院に行ったところで、痛みがやわらぐわけではなく。
結局、個室で痛みを我慢するのみ・・・
先生に診察してもらっても、まだ子宮口が3センチくらい。
こんなに痛いのに3センチ!!!
(10センチ開かないと出産できません。)
まだまだ時間がかかるんだ・・・と痛みを我慢しながら愕然としました。
17時半頃、夫も病院に到着して、
お尻を押したり、腰をさすったりしてくれました。
この頃には、おっきなうんちが出そうで出ないような、
そんな感覚を感じていました。
18時頃、また診てもらうと、
子宮口が5センチくらいになっていたのかな(記憶が曖昧・・・)
「今日中に、23時頃には生まれそうだね。」と。
やった!今日中なんて、早いんじゃない??
24時間とか覚悟してたよ?よっし!頑張ろう!
痛くてたまらない中でも、我ながら結構冷静。
そのまま分娩台に上がりました。陣痛は2分間隔くらい。
お腹に器具をつけると、
赤ちゃんの心拍と、陣痛の痛みがわかるようでした。
このとき、すごーく安心したのが、
陣痛の痛みがこれ以上痛くなることはないとわかったこと!
それまで、陣痛の痛みのピークは
赤ちゃんが出てくる直前に来ると思っていました。
つまり、生まれて出てくるまで、
どんどん痛くなっていくと思っていたんですね。
でも、そうではなくて、MAXの痛みが1分間隔で
なんども訪れるだけでこれ以上は痛くならないと言われました。
それなら、あとは我慢するのみ!!!
途中で先生がやってきて、
破水させようとしてくれましたが、破水せず・・・
先生があきらめた、その後自然と破水が起こりました。
あたたかくて、ぬるっとした液体が流れる感覚がわかりました。
その後は助産師さんが、そのときの状況を実況してくれます。
「子宮口がこれくらい(指で輪を作って)だよ!」
「赤ちゃんの髪の毛が見えてきたよ!」
「今、頭の一番大きなところだから、あとちょっとだよ!」
最後に数回いきんだところで、ぬるんっと出てきました!!!
生まれた〜〜〜!!!!!
(ブログ書いてるだけなのに、思い出してなんだか興奮!)
正直、陣痛の痛みは、本当に痛かったけれど、
生まれる瞬間は詰まっていたものがすぽんと出るような感じで
(10ヶ月出なかった、おっきなうんちがするっと出たような)
とても気持ち良かったです。
息子は、20時9分に生まれました。
初産にしては、スピード出産!
子どもが大きかったせいか、出血量が多かったようですが
とてもスムーズな出産だったようです。
このような出産でしたが、産後も大変でした!
ちょっと長くなってしまったので、
また続きは別のブログにしたいと思います。

子どもとペットが得意な写真館スタジオミルク
カメラマン牧田麻子
【プロフィール】
1986年岐阜県各務原市出身。県立岐阜高校卒業。2009年大阪芸術大学映像学科卒業後、愛知県の創寫舘にカメラマンとして就職。カメラは全くの未経験だったが、子どもの記念写真からウェディングフォトまで幅広く撮影技術を学び、1000組以上の撮影に携わる。2011年に上京し、物撮りカメラマンのアシスタントに付くが、物撮りより子どもの撮影が好きだと気づき3ヶ月で辞める。2012年子ども写真館スタジオポストに入社。それまで経験してきた撮影とは違い、自由で自然な姿を撮影する手法に感銘を受ける。700組以上の撮影を経験。方向性の違いから2013年に退社。そこで出会った同僚と共に2013年10月に独立。翌2014年6月に東京都杉並区西荻窪に写真館スタジオミルクを開業。同年結婚。夫の喘息が牛乳をやめたことにより改善し、自然派の考えに興味を持つ。2016年に妊娠、出産。現在一児の母として、自然派育児を実践中。
■朝フォト!
笑顔も、自然な表情も、おちゃめな姿も!?スタジオミルクなら残せます♪
10. 15. 2017
おはようございます!

続きを読む

本日の朝フォト!は、
ベビーの撮影で人気のベビーヌードのお写真♪
不思議そうにシャボン玉に手を伸ばす姿が
とっても可愛かったです(^^)

こんなおちゃめなポーズも♡
動きが活発になってくると、
今の可愛い!というタイミングでスマホのシャッターを押しても
ブレていたり、タイミングがズレてしまったりなど、
なかなか難しくなってきますよね。
普段なかなか撮れない自然なお写真を
スタジオミルクなら残せます♪
ぜひ一度撮影にお越しくださいね!
- ARCHIVES
- 2. 2025
- 11. 2024
- 7. 2024
- 6. 2024
- 4. 2024
- 12. 2023
- 8. 2023
- 7. 2023
- 6. 2023
- 2. 2023
- 1. 2023
- 11. 2022
- 9. 2022
- 8. 2022
- 6. 2022
- 5. 2022
- 4. 2022
- 2. 2022
- 12. 2021
- 8. 2021
- 7. 2021
- 12. 2020
- 2. 2020
- 1. 2020
- 12. 2019
- 11. 2019
- 10. 2019
- 9. 2019
- 8. 2019
- 7. 2019
- 6. 2019
- 5. 2019
- 4. 2019
- 3. 2019
- 2. 2019
- 1. 2019
- 12. 2018
- 11. 2018
- 10. 2018
- 9. 2018
- 8. 2018
- 7. 2018
- 6. 2018
- 5. 2018
- 4. 2018
- 3. 2018
- 2. 2018
- 1. 2018
- 12. 2017
- 11. 2017
- 10. 2017
- 9. 2017
- 8. 2017
- 7. 2017
- 6. 2017
- 5. 2017
- 4. 2017
- 3. 2017
- 2. 2017
- 1. 2017
- 12. 2016
- 11. 2016
- 10. 2016